詰め替え洗剤の容量表記がおかしい?
昨日の新聞のコラムを読んで
衝撃を受けました
食器用洗剤の詰め替え用ボトル
ラベルに「約3回分」とか「約5回分」とか書いてありますね
私は今まで
その詰め替え用ボトル1本で
本体内容量の「3本分」または「5本分」の容量が
ちゃんと入っているものだと信じていました
しかしそのコラムによると、どうやら違うらしいのです
今まで気付きませんでしたが
ラベルに少し小さめな字で「1回分を本体内容量の約8分目と設定」
と書いてあるそうです
(家の詰め替え用洗剤のラベルを見ると、確かに書いてありました)
『いや、8分目ならほとんど1本分でカウントしてもいいっしょー!』
とか思いましたか?
甘いですな
自分はそう思いません
なぜなら、「3回分」の分量でそれぞれ計算した場合、
その8割というのはつまり
10割+10割+10割=30割 (本体を3回購入した場合)
8割+8割+8割=24割 (詰め替え用を3つ購入した場合)
30割−24割=6割
・・・なんと、「6割」も差が出ている??!!
これは大きな差です
調べなきゃ、と思いたち
すぐさまググって洗剤を調査しました
某企業が販売している食器用洗剤で確認
・本体1本 ・・・・・・・・・161円(税込)/175ml
・詰め替え用(7回分)・・・・504円(税込)/960ml
上記は、某企業の商品である食器用洗剤です
(とある通販サイトで探した)
これをサンプルとします
本体1本の容量&料金を基準としておきます
詰め替え用の1回分(本体1本分相当)の容量と料金を算出します
ええと、、、
・960ml÷7回分=137.14ml(詰め替え用 1/7回分の量)
・504円÷7回分=72円(詰め替え用 1/7回分の料金)
・・・・・いや、その前に!!
本体1本の容量が175mlなのに対し、
詰め替え用7回分の容量が960ml・・・
175ml×7回分=1,225ml ですよね?
1,225ml > 960ml となり、265mlの差がある
イコールじゃない
そもそも割り算すると、
960ml÷175ml=5.4857・・・
およそ5.5回分しかないし!!
ああ、そうでした!
「本体内容量の8分目」の容量でしたね
いやそれでも、
175ml(本体1本分)×80%=140ml が詰め替え1回分の容量だとしても
140ml×7回分=980ml となります
詰め替え用の容量と比べると
980ml – 960ml = 20ml
20mlの差!!
(軽量スプーンの大さじ約1.33杯分くらいの容量)
「本体内容量の8分目設定」だとしても、
7回分には20ml足りない・・・
これは誤差の範囲としていいのだろうか
料金を比べよう
それじゃあ、料金がその分安くなっていればいいのか・・・
(もはや7回分の定義がわからなくなってきた)
1mlあたりの料金を求めてみよう
本体1本 ・・・ 161円÷175ml=0.92円/ml
詰め替え7回分・・・504円÷960ml=0.525円/ml
なるほど
1mlあたりの料金は、詰め替え用がおよそ0.4円ほど安くてお得
しかし7回分(8分目)としては、20mlほど少ない
なんだかよくわからなくなってきました!
強引にまとめると
少しお得ではあるが、思っていたほどではない
ということでしょうか
掲示内容を云々いうつもりはありませんが
せめてあと20ml増やしていただけたら嬉しいなと
また、他メーカーさんがどのようにしているのかは
確認してみないとわかりませんし、
今回はネット(通販)の検索結果なので、
実際の店頭価格はもう少し違うのかもしれません
(それでも、容量は変わらないと思うけれど・・・)
少し話はそれますが、
カントリーマアムなどのお菓子、私大好きなのですが
昔に比べると、やや小さくなったと思いませんか?
今は一口でぺろっと食べられますが
昔はもっと大きかったような
料金据え置きで内容量を少なく、という
日本の長引く不況が生み出した
ひとつの企業努力なのでしょうか・・・
ソン(?)をしている、と思うより
垣間見える企業努力の中で、イチ消費者として何を思い、どう行動するのか
ということを考えようかと思います
やっぱ、株かなぁ・・・(笑)
*計算間違いなどありましたら、優しくご指摘ください・・・
コメント